当サイト紹介

サイト紹介

このサイトでは、プログラミングやOffice、一人暮らし関連、アルバイトのことなど、学生生活で役立つ情報を初心者でもわかりやすいように、どんどん紹介したいと考えています。

サイト名にあるようにキャンパスライフのコーディングガイド、つまり大学生活というオリジナルのプログラムを組み立てるガイドとなればと思い作成していきます。

実際、私もプログラミングや一人暮らしを始めたときは挫折しまくっていました… なので、そんな人でも参考になるような入門書(スタートガイド)と思って見て頂ければ嬉しいです!

大学生向けに作成しているサイトですが、入門編という事もあって、全世代にわかりやすいサイトを目指しています!

サイト運営者紹介

職業  大学生

趣味  PC、鉄道、旅行、経済(株式投資)、ショッピング などなど

その他 一人暮らし

情報系を専攻しているというのと、小学生のころからPCに触れていた人です。なので、大学生一般からみると、パソコン操作やOfficeは得意な方だと思います! ただ、プログラミングは最初、めちゃくちゃ挫折しました(´;ω;`) なので、めちゃくちゃプログラミングができている人ではなく、プログラミングが苦手な人の気持ちは共感できる方かと思います!

また、大学生から一人暮らしを始めたのですが、今まで料理も洗濯も家事を手伝ったことがなく、何もかも0からの人です、、、

さらに、大雑把という性格もあり、何もかもざっくりしたい人です。 なので、料理苦手だけど、おすすめないかな~。将来性ありそうだからIT系の学部選んだけど、プログラミングに挫折している…という人はとっても役立つサイトになるんじゃないかなって思います!

もちろん、文系だけどプログラミングにチャレンジしようとしている人も応援するようなサイトを目指しています。

ぜひ温かい目でのぞいていただけると、幸いです!よろしくお願いします!

紹介したい分野 (ブログ設立時)

  • 投稿方針・投稿記事については「サイト運営に関して※」の記事をご参考ください。
  • 今後の投稿スケジュールについては「投稿スケジュール※」をご参考ください。
  • その他、希望があった分野のうち、解説できそうな分野を更新しようと思います。
    ある程度知識がないまま紹介するのは、リテラシー的に問題があると思いますので、安易に発信することはありません。

※随時準備・更新いたします。

サイトの運営方針

  • 記事の内容は、初心者向け
    • 冒頭にあるように、初心者向けの記事を目的としています。 なので、プログラミングも最初のうちは、基礎に触れることがメインです。 「プログラミングを始めてみたいけど、どんなものか触れたいレベル」や、「大学で習い始めてついていけない」「情報系じゃないけど挑戦したい」のレベルです。
  • 更新頻度は、週に1回を予定
    • 年平均で週に1回になるように更新していこうと思います。
      ですので、週によっては更新がなかったり、週2回更新があったりすることがあります。
    • 「プログラミング系」→「料理系」→「プログラミング系」と記事の分野が、入れ替わりながら更新することもありますが、まんべんなく更新されるように努力します!
    • 開設後の当面は、Javaの基礎を更新します。
    • 2024年1月の1週目は毎日更新を実施します。
  • 更新する分野は増やす予定
    • 現在は、プログラミング、料理などを考えていますが、皆さんに有益な情報だと思えば、更新する分野の範囲は可能な限り広げていきたいと思います。
    • 「こんな分野紹介してほしい」というのがあれば、ぜひ教えてください。ただ、サイトで公開する場合は、ある程度知識が必要になると思うので、お時間いただきます!
  • みんなで作り上げる記事にしたい
    • サイトでは、知識がある分野の情報を中心に紹介します。ただ、公開する記事は100%完璧な記事だとは思っていません。
    • みなさんから、「こんな説明がわかりやすいよ!」というアドバイスをいただければ、記事を更新していきたいと思っています。
    • 各記事に、アドバイスや修正案、誤字等を送信できるフォームを設ける予定ですので、ぜひ気になったことがあれば、送信していただきたいです!

学生生活や社会に出たときのスタートガイドになるよう、努力していきたいと思います。
応援、よろしくお願いします!

キャンパスライフ コーディングガイド